外国人労働者の労働環境調査サービス
弊社では、技能実習(今後、育成就労に移行予定)、特定技能などの在留資格により日本国内で勤務している外国人労働者を対象に、アンケートや対面インタビューを通じた第三者調査を実施いたします。
技能実習制度では、渡航前に多額の手数料を送出機関へ支払い、借金を負って来日するケースも少なくありません。さらに、日本国内では低賃金や劣悪な労働・生活環境が指摘されることもあり、結果として失踪や不法滞在につながる事例も報告されています。
弊社は「尊厳ある移民のためのダッカ原則」に基づき、以下の項目について中立的な立場から調査を行います。
- 渡航前・渡航後の費用徴収の有無
- 労働契約内容と遵守状況
- 労働時間・賃金の適正性
- 職場・生活環境の安全衛生
- 差別やハラスメントの有無
など
自社で雇用している外国人労働者だけでなく、サプライチェーン上の協力企業における労働環境調査にも対応可能です。サプライチェーン全体の労働環境を把握することで、人権リスクの早期発見と改善につながり、企業の社会的責任やサステナビリティ経営の実践を力強く後押しします。